喉を酷使したわけでもないのに痛くなると、風邪の引き始めかなと考えますよね。
しかし、熱がないから風邪薬を飲んだ方がいいのか迷うところです。
そこで今回は、喉が痛いけれど熱はないときにおすすめの市販薬を紹介します。
ほかにも喉が痛くなる原因や悪化させない方法なども詳しく解説。
- 熱がない喉の痛みで考えられる病気
- 熱がない喉の痛みで考えられる危険な病気
- 熱がない喉の痛みにおすすめの市販薬
- 熱がない喉の痛みにおすすめの市販薬を選ぶポイント
- 喉の痛みを悪化させない方法
- 熱がない喉の痛みを和らげるおすすめの医薬部外品
- 熱がない喉の痛みで病院に通う目安と受診する科
Contents
- 1 熱がない喉の痛みで考えられる病気
- 2 【即病院行き】熱がない喉の痛みで考えられる危険な病気
- 3 熱がない喉の痛みにおすすめの市販薬
- 3.1 熱がない喉の痛みにおすすめの市販薬①ロキソニンS
- 3.2 熱がない喉の痛みにおすすめの市販薬②コルゲンコーワ鎮痛解熱LXα
- 3.3 熱がない喉の痛みにおすすめの市販薬③ペラックT錠
- 3.4 熱がない喉の痛みにおすすめの市販薬④ハレナース
- 3.5 熱がない喉の痛みにおすすめの市販薬⑤パブロンのど錠
- 3.6 熱がない喉の痛みにおすすめの市販薬⑥ルルアタックEX
- 3.7 熱がない喉の痛みにおすすめの市販薬⑦のどぬ~るスプレーキッズC
- 3.8 熱がない喉の痛みにおすすめの市販薬⑧ハレナーススプレー
- 3.9 熱がない喉の痛みにおすすめの市販薬⑨小児用バファリンチュアブル
- 3.10 熱がない喉の痛みにおすすめの市販薬⑩ベンザブロックLプレミアム
- 3.11 熱がない喉の痛みにおすすめの市販薬⑪キッズバファリンシロップS
- 3.12 熱がない喉の痛みにおすすめの市販薬⑫パブロン鼻炎カプセルSα
- 3.13 熱がない喉の痛みにおすすめの市販薬⑬健栄うがい薬
- 4 熱がない喉の痛みにおすすめの市販薬を選ぶポイント
- 5 熱がない喉の痛みを悪化させない方法
- 6 熱がない喉の痛みを和らげるおすすめの医薬部外品
- 7 熱がない喉の痛みで病院に通う目安と受診する科
- 8 熱がない喉の痛みでよくある質問
- 9 熱がない喉の痛みは服用する人に合わせた市販薬で対応しよう
熱がない喉の痛みで考えられる病気
熱がない喉の痛みで考えられる病気には、たくさんの種類があります。
- 慢性咽頭炎(いんとうえん)
- 慢性扁桃炎(へんとうえん)
- 急性上気道炎(風邪)
- アレルギー性鼻炎
- 逆流性食道炎
- 慢性疲労症候群
- ウイルス性感染症
症状によっては市販薬では対応できず、病院で治療しなくてはなりません。
市販薬で対応する前に、なんの病気か検討をつけておきましょう。
慢性咽頭炎は鼻の奥から喉まで炎症を起こしている状態
- 数日続く喉の痛み
- 赤み・腫れ
- 喉に白い苔状のものや膿みがある
- 息苦しさ
- 頭痛
- 顔や体の痛み
- だるさ
喉の痛みが数日続いている場合は、慢性咽頭炎の可能性があります。
咽頭炎はウイルスや細菌の感染で、咽頭(鼻の奥から喉までの部分)が炎症を起こしている状態です。
乾燥やハウスダスト、喫煙、喉の酷使で炎症が起こり、感染症につながる可能性もあります。
まずは、喉に赤みや腫れの症状が出ているかを確認してみましょう。
急性咽頭炎はウイルスや細菌が原因です。
・赤み
・腫れ
・声が出なくなる
・食べ物が飲み込みにくくなる
熱が出た場合は安静にして、体を休めることが大切です。
慢性扁桃炎は喉の片側だけ痛みがある
- 喉の痛み
- 喉の乾燥
- 喉の違和感
- 扁桃の腫れ
- 扁桃に白い塊が付く
- 微熱
- 喉から耳に続く痛み
喉の片方だけに痛みがある場合、扁桃炎の可能性が高いです。
扁桃炎は喉の左右にある扁桃と呼ばれる部分がウイルスや細菌に感染し、炎症を起こして起こります。
飲酒や喫煙によって扁桃がダメージを受け続けると、発症しやすいです。
急性と慢性があり急性では38度以上の高熱がでますが、慢性では微熱程度しか熱が出ません。
扁桃部分に腫れや白い塊がないか、確認してください。
激しい痛みが現れ高熱がでるので、扁桃腺と思われる症状が出た場合は、なるべく早く治療してください。
急性上気道炎(風邪)は喉の痛みと粘度がある鼻水が特徴
- 喉の痛み
- 咳が出る
- 粘度がある鼻水
- 鼻づまり
- 頭痛
- 軽い発熱
急性上気道炎は風邪のことで、ウイルスなどが原因で鼻や喉などの上気道に炎症が起こった状態です。
発熱も起こることがありますが急性上気道炎(風邪)の場合、軽い程度で済みます。
しかし、体力がない子どもや高齢者、疲れている方は風邪が長引きやすいので注意しましょう。
風邪の原因であるウイルスは、咳やくしゃみで周りにまき散らされやすいです。
移る可能性があるので風邪を引いた際は、マスクやハンカチで口をおおって過ごしましょう。
アレルギー性鼻炎は喉の痛みとさらさらした鼻水が特徴
- 喉の痛み
- 喉のかゆみ
- 痰のない咳
- 鼻づまり
- さらさらした鼻水
- くしゃみ
- 目のかゆみ
喉の痛み以外に、さらさらとした鼻水や目のかゆみが気になる場合は、アレルギー性鼻炎の可能性があります。
アレルギー性鼻炎は塵やほこり、ダニの死骸やフンなどのハウスダストや花粉などが原因で起こる病気です。
アレルギーかどうか、なんのアレルギーかは個人差によって違います。
アレルギー性鼻炎と考えられる場合は病院で検査し、アレルゲンを確認すると対処しやすいですよ。
逆流性食道炎(胃食道逆流症)は喉の痛みのほかに胸やけもある
- 喉の痛み
- 胸やけ
- 胸の痛み
- 胃もたれ
- お腹の張り
- ゲップがよくでる
- 痰のない咳
- 息切れ
- 口の中に酸っぱさ(胃液)がこみ上げる(呑酸/どんさん)
喉の痛み以外に胸やけや胃もたれなど内臓の症状も気になるなら、逆流性食道炎の可能性があります。
逆流性食道炎は、胃酸で食道の粘膜に炎症が起きてしまう病気です。
原因で多いのは過度の飲酒や肥満、喫煙やストレスなどの生活習慣。
ほかにも、胃と食道がつながる部分に異常が起きたり、薬の副作用で現れたりする場合もあります。
喉の痛みは炎症を抑える作用がある市販薬で緩和効果が期待できますよ。
しかし、体内に異常が起きていないか、まずは医師の診断を受けるのがおすすめです。
・吐き気・おう吐
・吐血
・真っ黒な便がでる
進行すると潰瘍が起こったり、繰り返すと食道がんになったりする可能性もあります。
なるべく早く治療してください。
慢性疲労症候群は喉の痛みと回復しない疲れが特徴
- 喉の痛み
- リンパ節の腫れ
- 頭痛
- 筋肉痛
- 睡眠障害
- 抑うつ・興奮などの精神傷害
- 微熱
慢性疲労症候群は喉の痛み以外に、生活に支障が出るほどの疲れが出る病気です。
病気や過労などの原因がないのに寝ても休んでも回復せず、疲れが6カ月以上続いたり頻繁に繰り返されたりします。
ほかにも風邪のような症状が現れるのが特徴です。
原因はわかっておらず、検査でも診断が難しい病気です。
喉の痛みは痛み止めで緩和しますが、一時的な原因に対処しないと繰り返してしまいます。
症状を抑える対症療法で治療を行うので、症状がでたら病院でカウンセリングを受けてください。
ウイルス性感染症は喉の痛み以外にもさまざまな症状が現れる
- 喉の痛み
- 頭痛
- 鼻水
- 咳
- 痰
- 全身のだるさ
- 腹痛
ウイルス性感染症は、ウイルスが原因で起こる病気です。
ノロウイルスやインフルエンザ、新型コロナウイルスなど多くの種類があるので、症状もさまざまです。
菌の増殖を抑える抗菌剤で治療します。
気になる方はすぐに病院を受診してください。
【即病院行き】熱がない喉の痛みで考えられる危険な病気
熱がない喉の痛みで、危険な病気もあります。
- がん(咽頭がん、喉頭がんなど)
- 狭心症
- 急性喉頭蓋炎
市販薬では治療できません。
放置すると悪化し、死に至る可能性があります。
症状を知っておきましょう。
がん(咽頭がん、喉頭がんなど)は声のかすれやしこりに注意
- 喉の違和感
- 声のかすれ
- 飲み込みにくい
- 首のしこり
- 扁桃の腫れ
- 耳閉感
- 鼻づまり
- 血痰
- 呼吸困難
咽頭がんや喉頭がんなどのがんの場合、治療は放射線や抗がん剤、手術などで行います。
初期症状は声のかすれや首のしこりなどです。
放置すると進行し生存率が低くなるので、早期に対応しなくてはなりません。
症状に心当たりがある場合は、すぐに医師に相談してください。
たばこやアルコール、ウイルスや細菌などが原因とされています。
がんを予防したいなら、たばこやアルコールを控えましょう。
狭心症の初期症状は胸の違和感や痛みが多い
- 喉や奥歯の痛み
- 胸の痛み・しめつけ
- 背中やみぞおち、腕などからだの痛みや違和感
- 肩こり
- 胸やけ
- だるさ
- 息切れ
- ふらつき
- 意識障害
狭心症は心臓に血液を供給する冠動脈が詰まって、酸素や栄養素の流れが悪くなる病気です。
狭心症を放置すると血液が詰まり、心臓の周りの筋肉が壊死する心筋梗塞につながる可能性があります。
死亡する可能性もあるので、症状が気になったら医師に相談してください。
・肩の痛みや違和感
・腕の痛みや違和感
・胃のムカつき
・吐き気
・冷や汗
症状が現れたらすぐに病院で診察を受けてください。
急性喉頭蓋炎は激しい喉の痛みと呼吸困難
- 激しい喉の痛み
- 飲み込む際の痛み
- 呼吸困難
- 急な発熱
- 息苦しさ
- のどぼとけの上の方を押すと痛みがある
急性喉頭蓋炎は喉の前方にある喉頭蓋が腫れて、呼吸が阻害される状態です。
窒息状態になるので放置すると、数時間程度で死に至る可能性があります。
はた目には発熱や息苦しさ、喉の痛みなど風邪のような症状です。
しかし、実際には激しい喉の痛みや急な発熱など症状は重めです。
説明がじょうずにできない子供がかかった場合は、特に注意が必要です。
熱がない喉の痛みにおすすめの市販薬
熱がない喉の痛みを緩和する市販薬は、多くのメーカーから販売されています。
成分や形状などに違いがあるので、症状に合った薬を選ぶのが大切です。
しかし、症状でこの病気だと決めつけるのは止めましょう。
また、市販薬を服用して症状が緩和しない場合や副作用が出た場合などは、服用を止め医師に相談してください。
熱がない喉の痛みにおすすめの市販薬①ロキソニンS
ロキソニンSは喉の痛みが気になるけれど胃が弱く、薬で荒れやすい方におすすめの痛み止めです。
ロキソニンSは体内で吸収されてから作用するプロドラッグ製剤です。
胃の負担が少ないので胃が弱い方は検討してみてください。
市販薬の分類 | 第1類医薬品 |
---|---|
効果・効能 | 1.頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛 2.悪寒・発熱時の解熱 |
構成成分(含有量) | 1錠中 ロキソプロフェンナトリウム水和物68.1mg(無水物として60mg) |
服用可能な年齢 | 15歳以上 |
用法・用量 | 次の量を水又はお湯で服用してください。 成人(15歳以上):1回1錠。 1日2回服用まで。 症状が現れた時、なるべく空腹時をさけて服用してください。 但し、再度症状が現れた場合には3回目を服用できます。 服用間隔は4時間以上おいてください。 |
妊娠・授乳中の使用 | 妊娠中:出産予定日12週以内の妊婦は服用できません。 授乳中:服用できません。(やむを得ず服用する場合は授乳を避けてください。その場合は、服用後8時間以上空けてから授乳を再開してください。) |
薬のタイプ | 錠剤 |
鎮静催眠成分の有無 | なし |
1回あたりのコスト (目安) | 12錠:713円 |
熱がない喉の痛みにおすすめの市販薬②コルゲンコーワ鎮痛解熱LXα
コルゲンコーワ鎮痛解熱LXαは、喉の痛みを含めた風邪の諸症状を和らげる効果が期待できます。
有効成分はトラネキサム酸とロキソプロフェンナトリウム水和物の2つ。
喉の痛みや炎症を抑えるので、咽頭炎や急性上気道炎(風邪)の治療をしたい方におすすめです。
市販薬の分類 | 第1類医薬品 |
---|---|
効果・効能 | 1.咽喉痛・頭痛・関節痛・筋肉痛・耳痛・神経痛・腰痛・肩こり痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・外傷痛の鎮痛 2.発熱・悪寒時の解熱 |
構成成分(含有量) | 1錠中 ロキソプロフェンナトリウム水和物68.1mg(無水物として60mg)、 トラネキサム酸140.0mg |
服用可能な年齢 | 15歳以上 |
用法・用量 | 症状が現れた時、次記の量をなるべく空腹時をさけて水又は温湯で服用してください。 服用間隔は4時間以上おいてください。 成人(15歳以上):1回1錠。 1日2回服用まで。 但し、再度症状が現れた場合には3回目を服用できる。 |
妊娠・授乳中の使用 | 妊娠中:要相談 授乳中:服用できます。 |
薬のタイプ | 錠剤 |
鎮静催眠成分の有無 | なし |
1回あたりのコスト (目安) | 12錠:1,100円 |
熱がない喉の痛みにおすすめの市販薬③ペラックT錠
ペラックT錠は、咽頭炎や扁桃炎の緩和が期待できる服用薬です。
カンゾウ乾燥エキスや3種類のビタミンが配合されており、腫れの緩和やアレルギーを抑える効果が期待できます。
7歳から服用できるのも嬉しいですね。
市販薬の分類 | 第3類医薬品 |
---|---|
効果・効能 | 咽頭炎・扁桃炎・口内炎 |
構成成分(含有量) | 6錠中 トラネキサム酸750mg カンゾウ乾燥エキス198mg(原生薬として990mg) ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)50mg リボフラビン(ビタミンB2)12mg L-アスコルビン酸ナトリウム(ビタミンCナトリウム)500mg |
服用可能な年齢 | 7歳以上 |
用法・用量 | 次の量を水又はお湯で服用してください。 成人(15歳以上):1回2錠。 7歳以上15歳未満:1回1錠。 1日3回服用。 朝昼晩に服用してください。 |
妊娠・授乳中の使用 | 要相談 |
薬のタイプ | 錠剤 |
鎮静催眠成分の有無 | なし |
1回あたりのコスト (目安) | 18錠:1,320円 36錠:2,420円 54錠:3,080円 |
熱がない喉の痛みにおすすめの市販薬④ハレナース
扁桃腺の症状が気になる方におすすめなのが、ハレナースです。
2種類の抗炎症成分のほかに3種類のビタミンも含まれており、体力消耗時のビタミン補給にも適しています。
水がなくても飲める顆粒タイプで、喉の痛みがひどい方でも飲みやすいですよ。
市販薬の分類 | 第3類医薬品 |
---|---|
効果・効能 | 扁桃炎・咽頭炎・口内炎 |
構成成分(含有量) | 1日量(3包:3.9g)中 トラネキサム酸750mg カンゾウエキス198mg(原生薬換算量:990mg) ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)50mg リボフラビン(ビタミンB2)12mg L-アスコルビン酸ナトリウム(ビタミンCナトリウム)500mg |
服用可能な年齢 | 7歳以上 |
用法・用量 | 次の量を朝昼晩に服用してください。 大人(15歳以上):1回1包。 7歳以上15歳未満:1回1/2包。 1日3回服用。 |
妊娠・授乳中の使用 | 要相談 |
薬のタイプ | 顆粒 |
鎮静催眠成分の有無 | なし |
1回あたりのコスト (目安) | 9包:1,260円 18包:2,310円 |
熱がない喉の痛みにおすすめの市販薬⑤パブロンのど錠
パブロンのど錠は、飲みやすいのが特徴です。
かみ砕いて服用するチュアブル錠なので、ラムネを食べるように水がなくても服用できます。
また、食事を気にする必要もありません。
痛みが気になったときにすぐに服用できるのは嬉しいですね。
市販薬の分類 | 第3類医薬品 |
---|---|
効果・効能 | 扁桃炎・咽頭炎・口内炎 |
構成成分(含有量) | 6錠中 トラネキサム酸750mg グリチルリチン酸二カリウム63mg ニコチン酸アミド60mg ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)50mg リボフラビン(ビタミンB2)12mg |
服用可能な年齢 | 7歳以上 |
用法・用量 | 次の量をかむか、口中で溶かして服用してください。 成人(15歳以上):1回2錠。 7歳~14歳:1回1錠。 1日3回服用。 朝昼晩に服用してください。 |
妊娠・授乳中の使用 | 妊娠中:要相談 授乳中:服用できます。 |
薬のタイプ | チュアブル錠 |
鎮静催眠成分の有無 | なし |
1回あたりのコスト (目安) | 12錠:1,320円 18錠:1,760円 24錠:2,200円 |
熱がない喉の痛みにおすすめの市販薬⑥ルルアタックEX
風邪による喉の痛みが気になる方におすすめなのが、ルルアタックEXです。
総合風邪薬なので、喉の痛みのほか発熱や咳、鼻水の緩和に効果が期待できますよ。
臨床データで「90%以上が副作用なし」という高い安全性が確認されているのもポイントです。
しかし、妊娠中や授乳中の方は服用できないので注意してください。
市販薬の分類 | 指定第2類医薬品 |
---|---|
効果・効能 | 風邪の諸症状(のどの痛み、発熱、悪寒、頭痛、鼻水、鼻づまり、くしゃみ、せき、たん、関節の痛み、筋肉の痛み)の緩和 |
構成成分(含有量) | 6錠中 トラネキサム酸750mg イブプロフェン450mg クレマスチンフマル酸塩1.34mg(クレマスチンとして1mg) ブロムヘキシン塩酸塩12mg dl-メチルエフェドリン塩酸塩60mg ジヒドロコデインリン酸塩24mg チアミン硝化物(ビタミンB1硝酸塩)25mg リボフラビン(ビタミンB2)12mg |
服用可能な年齢 | 15歳以上 |
用法・用量 | 次の量を水又はお湯で服用してください。 成人(15歳以上):1回2錠。 1日3回、食後なるべく30分以内に服用してください。 |
妊娠・授乳中の使用 | 妊娠中:出産予定日12週以内の妊婦は服用できません。妊娠中、妊娠の可能性がある方は医師に相談してください。 授乳中:服用できません。(万が一、服用してしまった場合は、本剤を服用後、72時間以上経ってから授乳を再開してください。なお、授乳再開時は搾乳して廃棄した後、開始してください。) |
薬のタイプ | 錠剤 |
鎮静催眠成分の有無 | 配合あり(服用後約12時間は効果が持続) |
1回あたりのコスト (目安) | 12錠:1,320円 18錠:1,760円 24錠:2,200円 |
熱がない喉の痛みにおすすめの市販薬⑦のどぬ~るスプレーキッズC
のどぬ〜るスプレーキッズCは、子供向けのスプレータイプの市販薬です。
有効成分のポビドンヨードは、炎症の原因となる菌やウイルスを殺菌する効果が期待できます。
イチゴの味が付いているので、苦みが苦手な大人から子供までおすすめです。
ロングノズルなので薬剤が患部に当たりやすく、ピンポイントで殺菌できますよ。
虫歯の原因にはならないので安心してください。
市販薬の分類 | 第3類医薬品 |
---|---|
効果・効能 | のどの炎症によるのどのあれ・のどのいたみ・のどのはれ・のどの不快感・声がれ |
構成成分(含有量) | 100mL中 ポビドンヨード0.45g |
服用可能な年齢 | 2歳以上 |
用法・用量 | 1日数回適量をのどの粘膜面に噴射塗布してください |
妊娠・授乳中の使用 | 要相談 |
薬のタイプ | スプレー |
鎮静催眠成分の有無 | - |
1回あたりのコスト (目安) | 15ml:1,100円 |
熱がない喉の痛みにおすすめの市販薬⑧ハレナーススプレー
ハレナーススプレーは、妊娠中や授乳中におすすめのスプレータイプの市販薬です。
有効成分は殺菌効果に優れたアズレンスルホン酸ナトリウム水和物と、セチルピリジニウム塩化物水和物。
妊娠中や授乳中の方を通して子どもに良くない影響があるヨード系の成分は、含まれていません。
しかし、妊娠中や授乳中の方の体は通常よりもデリケートな状態です。
次回の受診時に「ハレナーススプレーを使用している」と医師に伝えてください。
市販薬の分類 | 第3類医薬品 |
---|---|
効果・効能 | のどの炎症によるのどの痛み・のどのはれ・のどのあれ・のどの不快感・声がれ、口内炎 |
構成成分(含有量) | 100mL中 アズレンスルホン酸ナトリウム水和物0.02g セチルピリジニウム塩化物水和物0.3g |
服用可能な年齢 | 2歳以上 |
用法・用量 | 1日数回、適量を患部に噴射塗布してください。 |
妊娠・授乳中の使用 | 妊娠中:使用できますが、使用したことを次回検診時に医師に伝えること。 授乳中:使用できます |
薬のタイプ | スプレー |
鎮静催眠成分の有無 | - |
1回あたりのコスト (目安) | 15ml:1,100円 |
熱がない喉の痛みにおすすめの市販薬⑨小児用バファリンチュアブル
小児用バファリンチュアブルは、子供用の痛み止めです。
対象年齢は3歳以上15歳未満で、大人が服用しても効果が十分に発揮されない可能性があるので向きません。
オレンジ味のチュアブル錠なので、飴やラムネのように服用できますよ。
苦いのが苦手な子どもにおすすめの市販薬です。
市販薬の分類 | 第2類医薬品 |
---|---|
効果・効能 | 1.悪寒・発熱時の解熱。 2.歯痛・抜歯後の疼痛・頭痛・打撲痛・咽喉痛・耳痛・関節痛・神経痛・腰痛・筋肉痛・肩こり痛・骨折痛・ねんざ痛・月経痛(生理痛)・外傷痛の鎮痛 |
構成成分(含有量) | 1錠中 アセトアミノフェン50mg |
服用可能な年齢 | 3歳以上15歳未満 |
用法・用量 | なるべく空腹時をさけ、かみ砕くか、口の中で溶かして服用してください。 また、服用間隔は4時間以上おいてください。 11歳以上15歳未満:1回4錠。 7歳以上11歳未満:1回3錠。 3歳以上7歳未満:1回2錠。 1日3回服用を限度とする。 |
妊娠・授乳中の使用 | 要確認 |
薬のタイプ | 錠剤 |
鎮静催眠成分の有無 | - |
1回あたりのコスト (目安) | 12錠:650円 |
用法用量を守って服用してください。
子どもの体が標準より大きいからといって、多めに服用させるのもNGです。
大人が十分に効果を発揮させるために、多めに服用するのも止めましょう。
熱がない喉の痛みにおすすめの市販薬⑩ベンザブロックLプレミアム
ベンザブロックLプレミアムは、喉が痛い方におすすめの風邪薬です。
イブプロフェンやトラネキサム酸など、7種類の有効成分が配合されています。
喉の痛みや発熱の緩和、粘膜の炎症を抑える効果などが期待できますよ。
服用後に眠くなる場合があるので、運転する方は注意してください。
市販薬の分類 | 指定第2類医薬品 |
---|---|
効果・効能 | かぜの諸症状(のどの痛み、せき、発熱、鼻づまり、鼻水、くしゃみ、たん、悪寒(発熱によるさむけ)、頭痛、関節の痛み、筋肉の痛み)の緩和 |
構成成分(含有量) | 6錠(1日服用量)中 イブプロフェン600mg トラネキサム酸750mg プソイドエフェドリン塩酸塩135mg d-クロルフェニラミンマレイン酸塩3.5mg ジヒドロコデインリン酸塩24mg L-カルボシステイン750mg 無水カフェイン75mg |
服用可能な年齢 | 15歳以上 |
用法・用量 | 次の量を、食後なるべく30分以内に、水又はお湯で、かまずに服用すること。 15歳以上:1回2錠。 1日3回服用。 |
妊娠・授乳中の使用 | 妊娠中:要相談 授乳中:服用できません(服用する場合は授乳を避けてください) |
薬のタイプ | カプセル錠 |
鎮静催眠成分の有無 | 配合あり |
1回あたりのコスト (目安) | 12錠: -円 24錠: -円 |
熱がない喉の痛みにおすすめの市販薬⑪キッズバファリンシロップS
キッズバファリンシロップSは、風邪の症状の緩和に効果が期待できる子供用風邪薬です。
炎症を抑えるアセトアミノフェン配合で、喉の痛みを含めた風邪の諸症状の緩和効果が期待できます。
飲みやすいイチゴ味のシロップなので、子どもが嫌がらずに飲めますよ。
市販薬の分類 | 第2類医薬品 |
---|---|
効果・効能 | かぜの諸症状(発熱、悪寒、頭痛、鼻みず、鼻づまり、くしゃみ、のどの痛み、関節の痛み、筋肉の痛み)の緩和 |
構成成分(含有量) | 60mL中 アセトアミノフェン300mg ジフェンヒドラミン塩酸塩25mg |
服用可能な年齢 | 3カ月以上7カ月未満(2歳未満はやむを得ない場合のみ) |
用法・用量 | 次の1回量を1日3回毎食後及び必要な場合には就寝前に服用してください。 4時間の間隔をおいて、場合により1日6回まで服用して差し支えありません。 3歳以上7歳未満:1回10mL。 1歳以上3歳未満:1回7.5mL。 6カ月以上1歳未満:1回6mL。 3カ月以上6カ月未満:1回5mL 2歳未満の乳幼児には、医師の診療を受けさせることを優先してください。 |
妊娠・授乳中の使用 | 要確認 |
薬のタイプ | 液体 |
鎮静催眠成分の有無 | 配合あり |
1回あたりのコスト (目安) | 120ml:980円 |
熱がない喉の痛みにおすすめの市販薬⑫パブロン鼻炎カプセルSα
パブロン鼻炎カプセルSαは、アレルギー性鼻炎による喉の痛みが気になる方におすすめです。
くしゃみや鼻水などの諸症状をはじめ、喉の痛みの緩和にも効果が期待できますよ。
花粉やハウスダストのアレルギーでつらい方は、チェックしてみてください。
市販薬の分類 | 指定第2類医薬品 |
---|---|
効果・効能 | 急性鼻炎、アレルギー性鼻炎又は副鼻腔炎による次の諸症状の緩和:くしゃみ、鼻みず(鼻汁過多)、鼻づまり、なみだ目、のどの痛み、頭重(頭が重い) |
構成成分(含有量) | 2カプセル中 塩酸プソイドエフェドリン60mg マレイン酸カルビノキサミン6mg ベラドンナ総アルカロイド0.2mg 無水カフェイン50mg |
服用可能な年齢 | 15歳以上 |
用法・用量 | 次の量を12時間ごとに水又はぬるま湯で服用してください。 15歳以上:1回2カプセル。 1日2回服用。 |
妊娠・授乳中の使用 | 要相談 |
薬のタイプ | 要相談 |
鎮静催眠成分の有無 | 配合あり |
1回あたりのコスト (目安) | 24カプセル:1,320円 48カプセル:2,200円 |
熱がない喉の痛みにおすすめの市販薬⑬健栄うがい薬
健栄うがい薬は、花粉症など毎日の使用におすすめのうがい薬です。
有効成分はポビドンヨードなので、殺菌や消毒効果が期待できますよ。
口全体を殺菌消毒できるので、口臭や口内炎の予防をしたい方は要チェックです。
市販薬の分類 | 第3類医薬品 |
---|---|
効果・効能 | 口腔内及びのどの殺菌・消毒・洗浄、口臭の除去 |
構成成分(含有量) | 1mL中 ポビドンヨード70mg(有効ヨウ素として7mg) |
服用可能な年齢 | - |
用法・用量 | 1回、本剤2~4mLを水約60mLにうすめて、1日数回うがいしてください。 |
妊娠・授乳中の使用 | - |
薬のタイプ | うがい薬 |
鎮静催眠成分の有無 | - |
1回あたりのコスト (目安) | 50ml:580円 120ml:1,080円 250ml:1,900円 500ml:2,980円 |
熱がない喉の痛みにおすすめの市販薬を選ぶポイント
市販薬を選ぶ際は、目的に合わせて選ぶのが大切です。
- 目的で選ぶ
- 薬のタイプを重視して選ぶ
- 子どもや妊娠授乳中の方でも服用できるかで選ぶ
- 治療中の処方せんに影響が出ないかで選ぶ
服用する人や飲み合わせなどを重視して、選んでくださいね。
・なるべく自己判断はせずに、かかりつけの病院へ相談しましょう。
・6歳未満の子どもの場合は、医師に確認してから服用してください。
ほかにも治療中の方や定期的に薬を服用している方、妊娠・授乳中の方は注意が必要です。
目的で選ぶ
市販薬は目的で選ぶのが大切です。
痛みを和らげる | 鎮痛作用がある市販薬を選ぶ ・イブプロフェン ・トラネキサム酸 など |
---|---|
炎症を抑える | 炎症を抑える作用がある市販薬を選ぶ ・ロキソプロフェンナトリウム ・イブプロフェン ・アセトアミノフェン ・フェルビナク ・トラネキサム酸 など |
病気を治療する | 風邪薬など病気を治療する市販薬を選ぶ |
鎮痛作用がある市販薬は月経痛や頭痛など、ほかの痛み止めとしても使用できますよ。
また、炎症を抑える作用がある市販薬は、腫れや赤みの症状も和らぎます。
市販薬は目的に合わせて選びましょう。
薬のタイプを重視して選ぶ
薬のタイプも大切です。
喉の薬にはスプレータイプや顆粒タイプなど、種類があります。
形状 | メリット |
---|---|
スプレータイプ | ・喉に直接塗布できるので即効性がある |
顆粒タイプ | ・錠剤タイプよりも飲みやすい ・胃全体に拡散するので胃の負担が少ない |
錠剤タイプ | ・顆粒タイプよりも苦みがない ・持ち歩きやすい |
液体タイプ | ・子どもでも飲みやすい ・水がなくても飲める |
チュアブル錠 | ・かみ砕くので水がなくても飲める |
うがい薬 | ・口内全体の痛みや炎症に効果が期待できる |
飲む人によって薬のタイプを選びましょう。
咀嚼(そしゃく)錠とも呼ばれています。
幼児や高齢者は歯が弱いので、かみ砕くのが難しく向きません。
子どもや妊娠授乳中の方でも服用できるかで選ぶ
喉に痛みがあるのが子どもや妊娠・授乳中の方の場合、薬を選ぶ際には注意が必要です。
妊娠中・授乳中の場合、成分の種類や量によって体や胎児に影響が現れます。
また、6才以下の子どもの場合も、大人用の薬は効果や副作用が強く出る可能性があるのでNGです。
子どもや妊娠・授乳中の場合、まずは医師に相談してください。
市販薬で対応する場合でも、子どもや妊娠・授乳中の体に影響がないかをしっかり確認することが大切です。
薬の分解能力が大人よりも弱いからです。
また、子供用の薬であっても2歳未満の乳幼児の場合、止むを得ない場合にしか服用できません。
基本的には医師の診療を受けてください。
治療中の処方せんに影響が出ないかで選ぶ
治療中の処方せんと併用できるかどうかも重要です。
薬によっては薬の効果が低下したり強すぎる効果が出たり、体に負担がかかったりする可能性があります。
治療で薬を服用している方は、併用できない成分や薬を確認しておきましょう。
熱がない喉の痛みを悪化させない方法
喉の痛みが気になるときでも通常通りの日常生活を送っていると、悪化する可能性があります。
注意事項を知って、喉の痛みを悪化させないようにしましょう。
- 喉を潤す
- 刺激物を控える
- 喉に負担をかけない
- 規則正しい生活を送る
痛みが気になるときは、喉の負担を考えて過ごすと悪化を防げますよ。
喉を潤す
痛みを悪化させないためには、喉を潤すのも大切です。
喉は空気の乾燥や加齢、口呼吸などで乾燥しやすくなっています。
また、ウイルスや菌などが口から入り込みやすく、炎症を起こしやすい部位です。
痛みを悪化させないためには、経口補水液や白湯で喉を潤してください。
刺激物を控える
喉に負担がかかる刺激物は、なるべく控えることをおすすめします。
- たばこの煙
- からいもの
- アルコール
たばこの煙やからいものは喉に刺激があるのでよくありません。
また、飲酒はアルコールを分解するのに体内の水分を使用するので、乾燥しやすくなります。
たばこの煙やからいもの、アルコールなどは喉の痛みが悪化する可能性があるので控えましょう。
喉に負担をかけない
喉に負担をかけるのは、痛みが悪化するのでNGです。
- 大声をだす
- カラオケなど長時間歌う
- 長時間会話をする
喉を使いすぎると痛みが悪化する可能性があります。
痛みが気になるときは、喉をなるべく休めましょう。
規則正しい生活を送る
規則正しい生活を送るのも大切です。
暴飲暴食をすると胃腸に負担がかかり、腸の状態が悪くなる場合があります。
免疫細胞は腸に集まっているので、腸の状態が悪くなると菌やウイルスに感染しやすくなるのです。
また、睡眠が不足すると免疫力が低下するので、菌やウイルスに感染して咽頭炎や風邪を発症する可能性があります。
喉の痛みを悪化させないためには、規則正しい生活を送りましょう。
睡眠習慣:早寝早起き。
食事習慣:朝昼晩の3食をバランスよくしっかり食べる。
運動習慣:負担が少ない運動で適度に体を動かす。
いっぺんに行うと継続は難しいので、毎日少しずつ続けましょう。
熱がない喉の痛みを和らげるおすすめの医薬部外品
忙しい方におすすめなのが、のど飴やトローチなどの医薬部外品です。
医薬部外品は、コンビニエンスストアやスーパーでも取り扱っています。
買い物や休憩など、用事を済ませるついでに購入できますよ。
熱がない喉の痛みにおすすめの医薬部外品①ヴイックス メディケイテッドドロップ
ヴイックス メディケイテッドドロップは、忙しい方におすすめの薬用ののど飴です。
殺菌効果があるセチルピリジニウム塩化物水和物配合で、炎症を抑えて喉の痛みを緩和します。
医薬部外品なので、コンビニエンスストアや駅の売店で手軽に購入できますよ。
市販薬の分類 | 指定医薬部外品 |
---|---|
効果・効能 | のどの炎症による声がれ・のどのあれ・のどの不快感・のどの痛み・のどのはれ、口腔内の殺菌・消毒、口臭の除去 |
構成成分(含有量) | セチルピリジニウム塩化物水和物8.28mg |
服用可能な年齢 | 5歳以上 |
用法・用量 | 年令に応じて次の量を1個ずつ口中に含み、かまずにゆっくり溶かしてください。 15才以上:1回3個 1日4~6回 5~14才:1回2個 1日4~6回 ※使用するときは、1個ずつなめてください。1度に3個(15 才以上)、もしくは2個(5~14才)を使用しないでください |
妊娠・授乳中の使用 | 要相談 |
1回あたりのコスト (目安) | 10個:252円(お届け先限定品) 20個:484円 50個:968円 |
熱がない喉の痛みにおすすめの医薬部外品②コルゲンコーワトローチ
カロリーや糖質を気にする方におすすめなのが、コルゲンコーワトローチです。
炎症抑制や殺菌の作用がある3つの有効成分が含まれており、のどの痛みの緩和効果が期待できます。
また、のど飴に比べて甘味料は少ない量しか入っていません。
カロリーや糖質が気になる方、制限している方でも気にせず購入できますよ。
市販薬の分類 | 指定医薬部外品 |
---|---|
効果・効能 | のどの炎症によるのどの痛み・のどのはれ・のどの不快感・声がれ・のどのあれ、口腔内の殺菌・消毒、口臭の除去 |
構成成分(含有量) | グリチルリチン酸ニカリウム15.0mg セチルピリジニウム塩化物水和物(CPC)5.0mg セネガ乾燥エキス23.95mg(セネガとして400mg) |
服用可能な年齢 | 5歳以上 |
用法・用量 | 下記の量を口の中でかまずにできるだけゆっくり溶かして用いてください。 成人(15歳以上):1回1個 1日4~5回 5歳以上15歳未満:1回1個 1日2~3回 |
妊娠・授乳中の使用 | - |
1回あたりのコスト (目安) | 6P:260円 18P:620円 24P:800円 |
熱がない喉の痛みで病院に通う目安と受診する科
喉の痛みは市販薬でも対応できますが、治療が難しい病気もあります。
また、年齢や体質によって市販薬が体に合わない方も多いです。
- 妊娠・授乳中の女性
- 6歳未満の子ども
- 高齢者
- 治療のために処方せんを服用している方
- 成分にアレルギーがある方
熱はなくても喉の痛みによっては、病院に通うようにしましょう。
熱がない喉の痛みで病院に通う目安
喉の痛みで病院に通う目安は以下のとおりです。
- 喉の痛みが長く続いている
- 市販薬の効果が感じられない
- 飲み物や食べ物を飲み込めないほど痛みが強い
- 喉の痛み以外にも、さまざまな症状がでている
- 痰や唾液に血が混じっている
- 処方せんなど、なんらかの薬を服用している
ほかにも心配なことや気になることがある場合は、医師に相談してください。
熱がない喉の痛みで受診する科
病院に通う場合は症状によって受ける科が違います。
総合病院の場合、受付で判断してくれますが専門医に通う場合、下記を目安にしてください。
症状 | 科 |
---|---|
痛みやそのほかの症状が喉だけの場合 | 耳鼻咽喉科 |
ほかの部位にもなんらかの症状が出ている場合 | 内科 |
受診する際はいつから症状があるのか、どんな症状があるのかなど詳しく説明するのが大切です。
熱がない喉の痛みでよくある質問
喉に違和感がある程度でおすすめのケア方法はありますか?
痛みがある時と同じように、喉に負担をかけないのが大切です。
刺激物やたばこ、アルコールを控え、規則正しい生活を送りましょう。
また、喉を潤したりうがい薬などでうがいをしたりするのも、おすすめです。
のど飴をなめ続けていれば喉の痛みは治りますか?
おそらく治らないと思います。
なめるのど飴の種類にもよりますが、基本的にのど飴は食品です。
なめると唾液が分泌されて喉の粘膜が保護されますが、治療薬ではありません。
喉の痛みを治療するなら、市販薬や処方箋を服用してください。
喉の痛みのほかに熱がでたら新型コロナウイルスにかかっていますか?
熱がでても新型コロナウイルスとは言い切れません。
インフルエンザや風邪症候群、急性咽頭炎や扁桃周囲膿瘍など複数の病気が考えられます。
新型コロナウイルスの初期症状は以下のとおりです。
・37.5℃以上の熱が4日程度続く
・せき
・のどの痛み
・鼻づまり
・倦怠感
・嗅覚障害
・味覚障害
風邪のような症状のほか37.5度以上の熱が4日続いた場合は、新型コロナウイルスの可能性があります。
心配な方や心当たりのある方は、医師に相談してください。
熱がない喉の痛みは服用する人に合わせた市販薬で対応しよう
熱がないのどの痛みは、風邪や咽頭炎など複数の考えられる疾患があります。
忙しくて病院に行く時間がない方は、症状に合わせた市販薬で対応するのがおすすめです。
しかし、症状の度合いや体質など個人差によって違います。
妊娠・授乳中の方や子ども、処方せんを服用している方などは、医師に相談してから服用してください。
服用する人に合った市販薬なら、リスクが少なく症状の緩和が期待できますよ。