予防医療株式会社
健康NAVI

市販薬の吐き気止めでおすすめ18選|吐き気の症状別に合わせた種類を紹介

吐き気 薬

※ 本ページはプロモーションが含まれています

胃のあたりがムカムカして吐き気がする・・・

色々な市販薬があるけど、どれを選べばいいのかしら??

胃もたれや、乗り物酔い、ストレスなど、吐き気の原因はさまざまあります。
『気持ち悪いから市販薬を飲みたい・・・』と思った時に、まず考えなくてはいけないのが『何か思い当たる原因があるかどうか』です。
吐き気を抑えるための薬にも多くの種類があるため、吐き気の原因に合わせて薬を選ぶことが大切になります。

外出先での急な胃痛や吐き気などでも、原因が推測されるもので、軽症なものや短期的なものでしたら市販薬での対応が可能です。
またお守りとして常備しておけば安心できますよね!

本記事では、おすすめの吐き気止めの市販薬を症状別にご紹介します。
また、服用方法や副作用についても解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

Contents

吐き気の原因と薬選び

急な吐き気や胃痛があったとき、市販薬でよくなるものなのか、どの時点で病院に行くべきか、とても悩みますよね。
思い当たる原因を下記の表でチェックしてみてください。

原因不明の吐き気の場合は脳や心臓、消化器などに病気が潜んでいる可能性もあります。
その場合は適切な治療を受ける必要があるため、なるべく早めに病院を受診してください。

吐き気をおこす主な原因

  • 食べ過ぎ・胃もたれ
  • 飲みすぎ・二日酔い
  • ストレス
  • 乗り物酔い
  • つわり/更年期などのホルモンバランスの乱れ
  • 生理痛/ピルの副作用
  • 胃腸炎やウイルスによる風邪

病院を受診する目安

  • 胃痛、吐き気の原因が不明
  • 胃痛、吐き気が数日にわたって長引く
  • 発熱や嘔吐、強い痛みを伴うものなど他の症状がある
  • 市販薬を試したが改善されない

吐き気の原因と市販薬の対応可否

吐き気の原因 市販薬の対応可否
食べ過ぎ・胃もたれ
二日酔い
ストレス
乗り物酔い
つわり/更年期などのホルモンバランスの乱れ△ (医師に相談が必要)
生理痛/ピルの副作用△ (医師に相談が必要)
胃腸炎やウイルスによる風邪

考えられる吐き気の原因と対処方法

胃痛や吐き気を感じる原因として考えられるのは、たとえば以下のようなものです。
原因や症状によって市販薬種類や選び方が異なってきますので、自分の症状にあったものを選ぶようにして下さい。

食べ過ぎ・胃もたれ

食べ過ぎ・胃もたれ

食べ過ぎによって胃に負担がかかると、胃のはたらきが鈍くなり、吐き気や胃のむかつきを感じることがあります。
胃もたれを感じたときは、胃の消化を助ける成分や弱った胃の働きを高める健胃生薬成分などが入った薬が効果的です。
油ものなど、こってりとした食べ物が好きで、食後よく胃がもたれるという方は常備しておくと安心ですね♪

もし食べ過ぎて吐き気・嘔吐の症状が現れたら、安静にしてしばらくの間休息を取り、激しい運動は控えましょう。

飲みすぎ・二日酔い

飲みすぎ・二日酔い

アルコールを飲みすぎると、胃の粘膜がただれやすくなり、胃痛や胃もたれなどが起こりやすくなります。
二日酔いによる胃痛や吐き気、胸焼けなどの症状に対しては、粘膜修復成分や制酸成分などが含まれている市販薬を選ぶと◎

また水分や電解質を腸から体へ吸収する働きが悪くなるため、下痢が起こりやすくなり、尿量も増え、脱水症状にもなりやすいです。
市販薬だけでなく、こまめに水分を取る事をおすすめします!

ストレス

ストレス

ストレスで気持ちが悪く食欲が出ない方は、自律神経の乱れが原因かもしれません。
心理的な吐き気は根本原因から解消されないと治すことが困難だと考えられますが、漢方薬を飲むことで、吐き気が軽減される場合があります。

漢方薬は飲み続けることで効果が期待できるため、継続して服用しましょう。
専門的な知識が必要なケースも多いため、医療機関での治療も検討してゆっくりと身体と心を休めてくださいね。

乗り物酔い

乗り物酔い

乗り物酔いは三半規管や身体への揺れ、視覚情報などによって発生します。
子供に起こりやすい乗り物酔いですが、大人でも睡眠不足や体調が悪いと嘔気、嘔吐、動悸、冷や汗などの症状がおこります。
このような場合は乗り物酔い止めの薬を使用することをおすすめします!

症状がでる前に使える薬が多いので、できれば早めに飲んだ方がいいでしょう。
また副作用として眠気がでやすい事があります。
風邪薬を飲んでいる場合などは飲み合わせにも注意が必要になりますので一度、薬剤師さんに相談してくださいね。

つわり/更年期などのホルモンバランスの乱れ

つわり/更年期などのホルモンバランスの乱れ

つわりは妊娠初期の症状で吐き気が起こる場合が多く、長い方では妊娠後期まで続く方もいらっしゃいます。
つわりによる吐き気を和らげる薬として、「半夏厚朴湯」などの漢方薬やサプリが市販されています。
ただし、妊娠中は母体に安全に使用できる薬を選ぶ必要があるため、安易に市販薬は使わずにかかりつけ医にご相談いただくと安心です♪

また更年期によってエストロゲンなどの女性ホルモンが低下すると自律神経のバランスが崩れて、吐き気やめまいなどの症状が出ることがあります。
自分の体からのサインを見逃さないようにしましょうね!

生理痛/ピルの副作用

生理痛/ピルの副作用

女性特有の原因として、生理周期によるホルモンバランスの変化による吐き気や胃のムカつきがでる場合があります。
その場合、市販薬の吐き気止めではなく、生理痛の症状を緩和する低用量ピルや超低用量ピルの服用がおすすめです。

生理痛による吐き気は低用量ピルで緩和可能ですが、ピルの副作用で吐き気を催す場合もあります。
ホルモンバランスが一時的に変化する関係で、飲み始めの2~3カ月は吐き気を感じる可能性がありますが、
その後は症状が落ち着いてくる場合が多いです。
副作用が長く続く場合はピルが身体に合っていない可能性もあるため、医師に相談しましょう。

胃腸炎やウイルスによる風邪

胃腸炎やウイルスによる風邪

熱があってだるく、吐き気をともなう風邪に効く薬には、漢方薬の柴胡桂枝湯が有効です。

ただし、風邪症状に似たロタウイルス、ノロウイルスなどのウイルスによる胃腸炎は、
吐き気や嘔吐を止めてしまうことで、症状が長引いたり危険な状態になったりすることもあります。
それが原因で脱水状態になることもありますので、吐き気や下痢の症状が強く出ている場合には、一度受診をしてください。

吐き気を緩和する市販薬の選び方とポイント

吐き気の緩和に対する市販薬は、胃酸の分泌/保護に適したもの自律神経の鎮静化に適したもの漢方薬などがあります。
それぞれについて詳しくご紹介します!自分の症状に合ったもの服用しましょう。

注意点!

吐き気には大きな病気が隠れていることもあります。
安易に自己診断せず、かかりつけの病院へ相談しましょう。

ポイント1:胃酸の分泌/保護に適している

胃酸の酸はとても強力です。過剰に分泌されてしまうと胃粘膜に負担が生じてしまい、胃もたれや胃痛などの消化器症状を引き起こすことがあります。
吐き気に対しても胃酸の分泌を抑制することは有効です!

胃酸を抑える薬剤には、H2ブロッカーと呼ばれるもの(ヒスタミンH2受容体拮抗薬)や、制酸剤(合成ヒドロタルサイトや炭酸水素ナトリウム)などがあります。
比較的即効性があるため、胸焼け、胃のムカつきなどの症状を早期に改善したい場合はこちらがおすすめです。

ポイント2:自律神経の鎮静化に適している

乗り物酔いにより引き起こされる目眩や吐き気などの症状に有効な成分として抗ヒスタミンがあります。
自律神経の興奮を鎮静化させる効果をもたらしてくれますので、不快な気分を解消させてくれます。

ドロップタイプや、錠剤タイプ、液タイプであったりと様々販売されていますが、
眠気などの副作用がでやすいので注意が必要です。

ポイント3:漢方薬

吐き気に効果がある漢方薬はたくさんあります。強い薬が苦手な方や、服用中の薬がある方、妊娠中の方でも飲めるものが多いのが特徴です。

また、原因がはっきりせずに吐き気や嘔吐を繰り返したり、症状が長引いてしまうケースも少なくありません。
そのような場合は漢方薬で体質から改善を図り、根気よく治療していきましょう。

【症状別】吐き気の緩和におすすめの市販薬 18選!

ここからは症状やシーン別に、それぞれに効果的なおすすめ市販薬を紹介します。
吐き気の原因に合わせて市販薬を飲むことで、早めの治療が可能になります。

下記を参考にしていただき、救急箱などに市販薬をストックしておくと
いざという時にすぐに服用できて安心ですよね♪

食べ過ぎ・胃もたれにおすすめの市販薬

第一三共胃腸薬プラス細粒 30包(第一三共ヘルスケア)

効能・効果
  • もたれ、食べ過ぎ、飲み過ぎ、胸つかえ、食欲不振
  • 胸やけ、胃痛、胃酸過多、胃重、胃部不快感、げっぷ
  • 消化不良、消化促進、胃弱、胃部・腹部膨満感
  • はきけ(むかつき、二日酔・悪酔のむかつき、悪心)、嘔吐
  • 整腸(便通を整える)、軟便、便秘

『胃』と『腸』ダブルで効く!

「6つの健胃成分」が弱った胃のはたらきを高め、植物性乳酸菌「ラクボン」が、腸内環境を改善!
腸の状態を正常に近づけます。
市販薬の分類第2類医薬品
薬のタイプ顆粒
用法・用量年齢・・・1回量・・・1日服用回数
大人(15歳以上)・・・1包・・・3回
11歳以上15歳未満・・・2/3包・・・3回
8歳以上11歳未満・・・1/2包・・・3回
5歳以上8歳未満・・・1/3包・・・3回
3歳以上5歳未満・・・1/4包・・・3回
3歳未満・・・服用しないで下さい。
飲み方食後に服用して下さい。
妊娠中・授乳中の使用服用可
使用が可能な年齢3歳以上
1日目安摂取量(目安)200円
薬の風味白色~わずかに黄褐色を帯びた白色の細粒と淡褐色~褐色の細粒の分包品で、
特異なにおいがあり
眠くなる成分の有無無し
副作用皮膚・・・発疹・発赤、かゆみ
便秘、下痢

ハイウルソ顆粒 24包(佐藤製薬)

効能・効果
  • 消化促進、消化不良、食欲不振(食欲減退)
  • 食べ過ぎ(過食)、飲み過ぎ(過飲)
  • 胃弱、胸やけ、もたれ(胃もたれ)
  • 胸つかえ、はきけ(むかつき、胃のむかつき)
  • 二日酔・悪酔のむかつき(嘔気、悪心)
  • 嘔吐、消化不良による胃部・腹部膨満感

胃もたれ、食べすぎ、はきけの改善に!

3種の健胃生薬を配合した、のみやすい顆粒タイプの消化健胃薬です。
ビオジアスターゼ2000、リパーゼAP6が、食物中のさまざまな消化を促してくれます!
市販薬の分類第3類医薬品
薬のタイプ顆粒
用法・用量年齢・・・1回量・・・1日服用回数
大人(15歳以上)・・・1包・・・3回
11歳以上15歳未満・・・2/3包・・・3回
8歳以上11歳未満・・・1/2包・・・3回
5歳以上8歳未満・・・1/3包・・・3回
5歳未満・・・服用しないで下さい。
飲み方食後に服用して下さい。
妊娠中・授乳中の使用要相談
使用が可能な年齢3歳以上
1日目安摂取量(目安)135円
薬の風味記載なし
眠くなる成分の有無無し
副作用皮膚・・・発疹・発赤、かゆみ

キャベジンコーワα 200錠(興和)

効能・効果
  • 胃部不快感、胃弱、もたれ、胃痛
  • 食べ過ぎ、飲み過ぎ、胸やけ
  • はきけ(むかつき、胃のむかつき、二日酔・悪酔のむかつき、嘔気、悪心)、嘔吐
  • 食欲不振、消化不良、胃酸過多
  • げっぷ、胸つかえ、消化促進、胃部・腹部膨満感、胃重

さまざまな利用シーンで活躍!

胃の運動を促進する生薬成分ソヨウなどにより、荒れて痛んだ胃の粘膜を修復!
弱った胃の働きを元気にして、胃の不快な症状にすぐれた効果をあらわします。
市販薬の分類第2類医薬品
薬のタイプ錠剤
用法・用量年齢・・・1回量・・・1日服用回数
大人(15歳以上)・・・2錠・・・3回
8歳以上15歳未満・・・1錠・・・3回
8歳未満の小児・・・服用しないこと
飲み方毎食後水又は温湯で服用してください。
妊娠中・授乳中の使用要相談
使用が可能な年齢8歳以上
1日目安摂取量(目安)47円
薬の風味メチルメチオニンスルホニウムクロリドなどが配合されていますので、
特有のニオイがあります。
眠くなる成分の有無無し
副作用皮膚・・・発疹・発赤、かゆみ
口のかわき

飲みすぎ・二日酔いにおすすめの市販薬

新黒丸a 30丸(‎第一三共ヘルスケア)

効能・効果
  • 飲み過ぎ、はきけ(悪酔・二日酔のむかつき)
  • 嘔吐、食欲不振
  • もたれ、胃弱、消化促進
  • 食べ過ぎ、胸つかえ、胸やけ
  • 消化不良による胃部・腹部膨満感、消化不良

ウコンの力で二日酔い改善!

1回3丸の分包タイプで、持ち歩きにも便利です。
アルコールの代謝を促進する7種の成分で飲み過ぎ、悪酔・二日酔のむかつきやもたれ等の症状を緩和します!
市販薬の分類第3類医薬品
薬のタイプ丸剤
用法・用量年齢・・・1回量・・・1日服用回数
成人(15歳以上)・・・3丸・・・3回
15歳未満・・・服用しないで下さい。
飲み方食前又は食間に服用して下さい。
妊娠中・授乳中の使用要相談
使用が可能な年齢15歳以上
1日目安摂取量(目安)189円
薬の風味記載なし
眠くなる成分の有無無し
副作用記載なし

ヘパリーゼプラスII 180錠(‎ゼリア新薬)

効能・効果
  • 滋養強壮
  • 胃腸障害
  • 栄養障害
  • 病中病後
  • 肉体疲労
  • 発熱性消耗性疾患
  • 妊娠授乳期などの場合の栄養補給,虚弱体質

疲れた体への栄養補給にも!

肝臓水解物やイノシトールが新陳代謝を高め、
栄養補給の働きがあるビタミンB2・Eが疲れた身体をサポートしてくれます!
市販薬の分類第3類医薬品
薬のタイプ錠剤
用法・用量年齢・・・1回量・・・1日服用回数
成人(15歳以上)・・・3錠・・・2回
15歳未満・・・服用しないで下さい。
飲み方食前・食後,いずれの服用でもかまいません。
妊娠中・授乳中の使用
使用が可能な年齢15歳以上
1日目安摂取量(目安)165円
薬の風味記載なし
眠くなる成分の有無無し
副作用皮膚 :・・・発疹

サクロン 32包(エーザイ)

効能・効果
  • 胸やけ、飲みすぎ
  • 胃痛、胃酸過多
  • 胃部不快感、胃部膨満感、胃重
  • 胸つかえ、げっぷ
  • はきけ(むかつき、胃のむかつき、二日酔・悪酔のむかつき、嘔気、悪心)
  • 嘔吐

顆粒タイプで胃にスーッと届く!

アルコールにより刺激された胃粘膜を、葉緑素から作られた成分銅クロロフィリンカリウムで修復・保護します。
吐き気の他にも胃のムカつき、胸やけなどの症状に悩んでいる方への効果も期待できます。
市販薬の分類第2類医薬品
薬のタイプ顆粒
用法・用量年齢・・・1回量・・・1日服用回数
成人(15歳以上)・・・1包・・・3回
8歳以上15歳未満・・・1/2包・・・3回
8歳未満・・・服用しないこと
飲み方食間および就寝前の空腹時に水またはお湯で服用してください。
妊娠中・授乳中の使用妊娠中/要相談 授乳中/服用不可
使用が可能な年齢8歳以上
1日目安摂取量(目安)204円
薬の風味記載なし
眠くなる成分の有無無し
副作用皮膚・・・発疹・発赤、かゆみ
口のかわき、便秘、下痢

ストレスにおすすめの市販薬

太田漢方胃腸薬II 14包(‎‎太田胃散)

効能・効果
  • 胃痛
  • 胃もたれ
  • 胸やけ
  • 食欲不振
  • はきけ

ストレス胃を正常に整える!

飲みすぎ、食べすぎでもないのに胃の不調がある場合、原因はストレスかもしれません。
安中散加茯苓(あんちゅうさんかぶくりょう)という漢方には自律神経を落ち着かせる作用があります。
市販薬の分類第2類医薬品
薬のタイプ顆粒
用法・用量年齢・・・1回量・・・1日服用回数
成人(15歳以上)・・・1包・・・3回
7~14歳・・・2/3包・・・3回
7歳未満・・・服用しないこと
飲み方食間および就寝前の空腹時に水またはお湯で服用してください。
妊娠中・授乳中の使用妊娠中/要相談 授乳中/服用可
使用が可能な年齢7歳以上
1日目安摂取量(目安)231円
薬の風味記載なし
眠くなる成分の有無無し
副作用皮膚・・・発疹・発赤、かゆみ

半夏厚朴湯エキス顆粒 24包(クラシエ薬品)

効能・効果
  • 不安神経症、神経性胃炎
  • 食道部の異物感
  • 動悸、めまい
  • はきけ
  • つわり
  • せき、しわがれ声

喉のつかえ感、違和感には半夏厚朴湯!

ストレスにより滞った気の巡りを整え、溜まった不要な気を発散する効果が期待できます。
ココロとカラダを両方整えてくれる漢方薬です!
市販薬の分類第2類医薬品
薬のタイプ顆粒
用法・用量年齢・・・1回量・・・1日服用回数
成人(15歳以上)・・・1包・・・3回
7歳以上15歳未満・・・2/3包・・・3回
4歳以上7歳未満・・・1/2包・・・3回
2歳以上4歳未満・・・1/3包・・・3回
2歳未満・・・1/4包・・・3回
生後3ヵ月未満の乳児・・・服用しないこと
飲み方食前又は食間に水又は白湯にて服用してください。
妊娠中・授乳中の使用服用可
使用が可能な年齢生後3ヵ月以上
1日目安摂取量(目安)275円
薬の風味記載なし
眠くなる成分の有無無し
副作用皮膚・・・発疹・発赤、かゆみ

パンシロンAZ 36包(ロート製薬)

効能・効果
  • 胃痛、胃部不快感
  • 胸やけ、胃重、胃もたれ
  • 胃酸過多、胃部膨満感、胸つかえ
  • はきけ(むかつき、二日酔・悪酔のむかつき、悪心)
  • 嘔吐、げっぷ(おくび)
  • 飲みすぎ

ストレスで傷ついた胃粘膜を修復・保護!

過剰な酸を中和し、胃酸分泌を抑制!
保護・抗炎症・修復、3種類の組み合わせ処方で、あなたの胃をしっかりと守ってくれます。
市販薬の分類第2類医薬品
薬のタイプ顆粒
用法・用量年齢・・・1回量・・・1日服用回数
成人(15歳以上)・・・1包・・・3回
11歳以上15歳未満・・・2/3包・・・3回
11歳未満・・・服用しないこと
飲み方食前又は食間の空腹時に水又はお湯で服用してください。
妊娠中・授乳中の使用妊娠中/要相談 授乳中/服用不可
使用が可能な年齢11歳以上
1日目安摂取量(目安)136円
薬の風味記載なし
眠くなる成分の有無無し
副作用皮膚・・・発疹・発赤、かゆみ
口のかわき

乗り物酔いにおすすめの市販薬

アネロン「ニスキャップ」(大人用)6カプセル(エスエス製薬)

効能・効果
  • 乗物酔いによるはきけ・めまい・頭痛の予防および緩和

1日一回で長く効く!

乗物酔いが起きてからでも、服用後30分ほどで効果が現れ始めるとされています。
効果が長く続くので1日おでかけでも安心!
市販薬の分類指定第2類医薬品
薬のタイプカプセル
用法・用量年齢・・・1回量・・・1日服用回数
成人(15歳以上)・・・1カプセル・・・1回
15歳未満・・・服用しないこと
飲み方水又はぬるま湯で服用してください。
乗物酔いの予防には乗車船の30分前に服用してください。
妊娠中・授乳中の使用要相談
使用が可能な年齢15歳以上
1日目安摂取量(目安)195円
薬の風味記載なし
眠くなる成分の有無
眠気や目のかすみ、異常なまぶしさ等の症状があらわれることがあります。
副作用皮 膚・・・発疹・発赤、かゆみ
精神神経系・・・頭痛
循 環 器・・・動悸
泌 尿 器・・・排尿困難
そ の 他・・・顔のほてり、異常なまぶしさ
口のかわき、便秘、下痢、眠気、目のかすみ

トラベルミンR 6錠(エーザイ)

効能・効果
  • 乗物酔いによるめまい・吐き気・頭痛の予防及び緩和

眠くなりにくい酔い止め!

「トラベルミンR」はジフェニドール塩酸塩」が主成分で比較的眠くなりにくい薬です。
11才以上のお子様から大人の方まで服用可能です!
市販薬の分類第2類医薬品
薬のタイプ錠剤
用法・用量年齢・・・1回量・・・1日服用回数
成人(15歳以上)・・・1錠・・・4時間以上の間隔をおいて2回まで
11歳~14歳・・・1錠・・・4時間以上の間隔をおいて2回まで
11歳未満・・・服用しないこと
飲み方水またはお湯で服用してください。
乗物酔いの予防には乗車船の30分前に服用してください。
妊娠中・授乳中の使用要相談
使用が可能な年齢15歳以上
1日目安摂取量(目安)367円
薬の風味記載なし
眠くなる成分の有無
眠気や目のかすみ、異常なまぶしさ等の症状があらわれることがあります。
副作用皮膚・・・発疹・発赤、かゆみ
精神神経系・・・頭痛、浮動感、不安定感
循環器・・・動悸
泌尿器・・・排尿困難
その他・・・顔のほてり、異常なまぶしさ
口のかわき、便秘、下痢、眠気、目のかすみ

トラベロップQQゼリー(子供用) 4包(浅田飴)

効能・効果
  • 乗物酔いによるめまい・吐き気・頭痛の予防及び緩和

3才から服用できるゼリータイプ!

いちご味で小さいお子様でも服用しやすいスティック包装です!
遠足などの外出先でも効果大◎
市販薬の分類第2類医薬品
薬のタイプゼリー
用法・用量年齢・・・1回量・・・1日服用回数
3歳~14歳・・・1包・・1日2回を制限とする
3歳未満・・・服用しないこと
飲み方切り口をくわえ、指でしぼりだすように服用してください。
妊娠中・授乳中の使用要相談
使用が可能な年齢3歳以上
1日目安摂取量(目安)318円
薬の風味いちご味
眠くなる成分の有無
眠気や目のかすみ、異常なまぶしさ等の症状があらわれることがあります。
副作用皮膚・・・発疹・発赤、かゆみ
精神神経系・・・頭痛
泌尿器・・・排尿困難
その他・・・顔のほてり、異常なまぶしさ
口のかわき、便秘、眠気、目のかすみ

つわり/更年期などのホルモンバランスの乱れにおすすめの市販薬

妊娠中に薬を服用することは胎児に影響を及ぼす可能性があります。
心当たりがある方は服用する前に一度、産婦人科を受診しましょう。

命の母A 840錠(小林製薬)

効能・効果
  • 更年期障害、更年期神経症、血の道症
  • のぼせ
  • 生理不順、生理異常、生理痛、
  • 肩こり、冷え症、肌荒れ
  • めまい、耳鳴り、動悸、貧血
  • にきび、便秘、ヒステリー
  • 帯下、産前産後、下腹腰痛、血圧異常、頭痛、頭重

デリケートな女性の身体の味方!

ホルモンバランス、自律神経の乱れによるめまいに効果があります。
女性のさまざまな身体の悩みに寄り添ってくれるお薬です。
市販薬の分類第2類医薬品
薬のタイプ錠剤
用法・用量年齢・・・1回量・・・1日服用回数
成人(15歳以上)・・・4錠・・・3回
15歳未満・・・服用しないで下さい。
飲み方毎食後に水又はお湯で服用してください。
妊娠中・授乳中の使用要相談
使用が可能な年齢15歳以上
1日目安摂取量(目安)81円
薬の風味記載なし
眠くなる成分の有無無し
副作用皮膚・・・発疹・発赤、かゆみ
消化器・・・胃部不快感、食欲不振、吐き気・嘔吐、
はげしい腹痛を伴う下痢、腹痛

当帰芍薬散料エキス顆粒 20包(ツムラ)

効能・効果
  • 疲れやすい方の月経痛
  • 月経不順
  • 産前産後の障害(貧血、疲労倦怠等)
  • 更年期障害
  • めまい・立ちくらみ

産前の不調全般に効く!

つわりなどの産前の不調だけでなく、月経不順、更年期障害などにも効果が期待できます。
全身の冷えや貧血がある方にもおすすめの漢方薬です!
市販薬の分類第2類医薬品
薬のタイプ顆粒
用法・用量年齢・・・1回量・・・1日服用回数
成人(15歳以上)・・・1包・・・2回
7歳以上15歳未満・・・2/3包・・・2回
4歳以上7歳未満・・・1/2包・・・2回
2歳以上4歳未満・・・1/3包・・・2回
2歳未満・・・服用しないこと
飲み方毎食後に水又はお湯で服用してください。
妊娠中・授乳中の使用要相談
使用が可能な年齢2歳以上
1日目安摂取量(目安)264円
薬の風味記載なし
眠くなる成分の有無無し
副作用皮膚・・・発疹・発赤、かゆみ
消化器・・・食欲不振、胃部不快感

生理痛/ピルの副作用におすすめの市販薬

ピルの副作用による吐き気は、しばらくたつと落ち着いてくる場合があります。
症状が続く場合は服用を中止し、病院を受診しましょう!

イブA錠EX 40錠(エスエス製薬)

効能・効果
  • 月経痛(生理痛)
  • 頭痛、歯痛、咽喉痛
  • 関節痛、筋肉痛、神経痛
  • 腰痛、肩こり痛、抜歯後の疼痛
  • 打撲痛、耳痛
  • 骨折痛、ねんざ痛、外傷痛の鎮痛
  • 悪寒・発熱時の解熱

生理痛に早くよく効く!

強い生理痛を伴う吐き気には痛み止めが有効になります!
プロスタグランジンの働きを抑える効果もあるため、吐き気を和らげる効果も期待できます。
市販薬の分類第2類医薬品
薬のタイプ錠剤
用法・用量年齢・・・1回量・・・1日服用回数
成人(15歳以上)・・・2錠・・・2回
15歳未満・・・服用しないこと
飲み方なるべく空腹時をさけて水又はぬるま湯で服用してください。
服用間隔は6時間以上おいてください。
妊娠中・授乳中の使用要相談
使用が可能な年齢15歳以上
1日目安摂取量(目安)98円
薬の風味記載なし
眠くなる成分の有無無し
副作用皮膚・・・発疹・発赤、かゆみ、青あざができる
消化器・・・吐き気・嘔吐、食欲不振、胃部不快感、胃痛、口内炎、
胸やけ、胃もたれ、胃腸出血、腹痛、下痢、血便
精神神経系・・・めまい
循環器・・・動悸
呼吸器・・・息切れ
その他・・・目のかすみ、耳なり、むくみ、鼻血、歯ぐきの出血、
出血が止まり
にくい、出血、背中の痛み、過度の体温低下、からだがだるい

加味逍遙散料エキス錠 180錠(クラシエ薬品)

効能・効果
  • 体力中等度以下で、のぼせ感があり、肩がこり、疲れやすく、精神不安やいらだちなどの精神神経症状
  • 冷え症
  • 虚弱体質
  • 月経不順、月経困難
  • 更年期障害
  • 血の道症
  • 不眠症

症状がさまざまに変化する方におすすめの漢方薬!

生理痛を伴わない吐き気には、漢方薬がおすすめです!
精神不安やいらだちなどの気のめぐりを正常化する効果があります。
市販薬の分類第2類医薬品
薬のタイプ錠剤
用法・用量年齢・・・1回量・・・1日服用回数
成人(15歳以上)・・・4錠・・・3回
7歳以上15歳未満・・・3錠・・・3回
5歳以上7歳未満・・・2錠・・・3回
5歳未満・・・服用しないこと
飲み方食前又は食間に水又は白湯にて服用してください。
妊娠中・授乳中の使用要相談
使用が可能な年齢5歳以上
1日目安摂取量(目安)330円
薬の風味記載なし
眠くなる成分の有無無し
副作用皮膚・・・発疹・発赤、かゆみ
消化器・・・吐き気・嘔吐、食欲不振、胃部不快感

胃腸炎やウイルスによる風邪におすすめの市販薬

柴胡桂枝湯エキス顆粒A 8包(クラシエ薬品)

効能・効果
  • 体力中等度又はやや虚弱で、多くは腹痛を伴い、ときに微熱・寒気・頭痛・はきけなどのあるものの次の諸症:胃腸炎、かぜの中期から後期の症状

腹痛・吐き気を伴う風邪症状に!

腹痛を伴う胃腸炎、風邪の後期に残っている吐き気症状に効果が期待できます。
その他、柴胡剤として様々なストレス性の症状(ストレスによる腹痛など)にも応用されます。
市販薬の分類第2類医薬品
薬のタイプ顆粒
用法・用量年齢・・・1回量・・・1日服用回数
成人(15歳以上)・・・1包・・・3回
7歳以上15歳未満・・・2/3包・・・3回
4歳以上7歳未満・・・1/2包・・・3回
4歳未満・・・服用しないこと
飲み方食前又は食間に水又は白湯にて服用してください。
妊娠中・授乳中の使用要相談
使用が可能な年齢4歳以上
1日目安摂取量(目安)518円
薬の風味記載なし
眠くなる成分の有無無し
副作用皮膚・・・発疹・発赤、かゆみ
その他・・・頻尿、排尿痛、血尿、残尿感

新ビオフェルミンS錠 130錠(大正製薬)

効能・効果
  • 整腸(便通を整える) ・軟便 ・便秘 ・腹部膨満感

乳酸菌が生きたまま腸に届く!

人の腸と相性がいい、ヒト由来の乳酸菌を配合。
腸内フローラを整えて、嘔吐・下痢の後の荒れた胃腸を正常にする効果があります!
市販薬の分類指定医薬部外品
薬のタイプ錠剤
用法・用量年齢・・・1回量・・・1日服用回数
成人(15歳以上)・・・3錠・・・3回
5 歳 ~ 14 歳・・・2錠・・・3回
5歳未満・・・服用しないこと
飲み方食後に服用してください。
妊娠中・授乳中の使用服用可
使用が可能な年齢5歳以上
1日目安摂取量(目安)70円
薬の風味記載なし
眠くなる成分の有無無し
副作用記載なし

吐き気の予防と対処法

これまで吐き気にはさまざまな原因と症状がある事をご説明してきましたが、
日常生活の中で起こりやすい吐き気には予防や生活習慣の改善など、薬を服用する以外にも大切なことが色々とあります。

つらい吐き気を繰り返さないためにも、下記の予防と対処法を役立てていただけると幸いです。

食べ過ぎ

  • 安静にしてしばらくの間休息を取る
  • 体調が回復してきたら軽い運動を徐々に開始して消化のはたらきを助ける
  • ぬるま湯を少しずつ飲む
  • 消化のいいものを食べる

飲みすぎ

  • 空腹時にお酒を飲まない
  • ビタミンBを摂取する
  • 安静にして衣服を緩める
  • 水分補給をする(スポーツドリンク◎)

ストレス

  • 消化が良いものを選びよく噛んで食べる/刺激物を控える
  • 好きなことをする時間を確保する
  • 睡眠をしっかりとる
  • 適度な運動をする
  • 深呼吸をして気持ちを落ち着かせる

乗り物酔い

  • 睡眠をしっかりとっておく
  • 当日は食べ過ぎ・飲みすぎを控える
  • 景色を眺めたり、窓を開ける
  • 乗り物から一度降りる
  • 横になる
  • 衣服を緩める

ホルモンバランス

  • 身体を冷やさない
  • ストレスを溜めない
  • 睡眠をしっかりとる
  • 栄養バランスの良い食事を摂る(ビタミン・ミネラル類)
  • 適度な運動をする

吐き気の症状が表れにくい体づくりをすること、
生活習慣を整えることはとても大切なんですね!

病院に行った方がいい吐き気

病院

吐き気・嘔吐は何らかの病気による症状のひとつとして現れている場合があります。
考えられる病気や受診のポイントをご紹介していきます。

急性胃腸炎

ウイルスや細菌の感染が原因となって起こることが多い病気です。
(ノロウイルスやロタウイルス、細菌では黄色ブドウ球菌や病原性大腸菌など)

主な症状:吐き気・嘔吐のほかに下痢、腹痛、発熱など

胃潰瘍・十二指腸潰瘍

ピロリ菌や痛み止めの使い過ぎなどが原因となり、胃酸によって粘膜が傷つき起こることがあります。

主な症状:吐き気のほかに胃もたれ、胸やけ、みぞおちの痛みなど

急性胆嚢炎・胆石発作

胆のうに炎症が起きた状態で、胆汁が固まって出来た胆石が胆のうの出口に詰まることで起こります。
比較的頻度の高い病気です。

主な症状:吐き気・嘔吐のほかに右わき腹やみぞおちの鈍い痛み、発熱など

急性虫垂炎(盲腸)

虫垂という盲腸の先端部が何らかの原因で炎症を起こしてしまう事を言います。
(免疫力が低下しウイルスに感染、便が溜まる事で虫垂が圧迫される、ストレス、暴飲暴食など)

主な症状:吐き気や腹部の違和感、みぞおちの痛み、右下腹部の痛み、下痢など

脳梗塞・脳出血・くも膜下出血

脳や神経の病気の症状として吐き気が現れている可能性もあります。
一刻を争いますので吐き気以外の異変がみられた場合はすぐに救急車を呼びましょう。

主な症状:吐き気、嘔吐と共に激しい頭痛、しびれや麻痺、意識障害、ろれつが回らない、高熱など

メニエール病

体の平衡感覚をつかさどる耳の奥の“内耳”にリンパ液がたまることによって起こります。
ストレスや疲れがたまったときに再発しやすいため、生活習慣を改善し再発予防することも大切です。

主な症状:目が回るようなめまいや吐き気、耳鳴りなど

吐き気で受診する目安

病院に行く目安となるのは、吐き気や嘔吐以外の症状がどの程度あるのかという事です。
食事はおろか水分も十分に取れない状況の場合は早めに医療機関を受診しましょう。

また、吐き気や嘔吐が数日から1週間以上続いたり、繰り返してなかなか症状がよくならない場合も一度病院に相談に行きましょう。
専門科目は症状によって分かれますが、まずは内科や消化器内科で相談する事をおすすめします。

受診の際は1日何回程度の吐き気・嘔吐があるのか、その他の症状があるのかなどをまとめておくことが大切です。
吐き気の症状の治療方法は、原因によって様々なので、症状を正確に伝えることは、吐き気の原因究明において大変重要な手がかりになります。

市販薬の吐き気止めに関するよくある質問

吐き気に効く市販薬はどこで買えますか?

第2類医薬品、第3類医薬品、ビタミン剤やサプリなどは処方箋なしでも購入できるため、ドラッグストアや一部のコンビニ、国内通販などで気軽に入手することができます。

子供向けの市販の吐き気止めはありますか?

乗り物酔いによる吐き気であればお子様用の酔い止めが販売されています。また、漢方薬もお子様のご年齢に合わせて服用できるものが多数あります。そのほかの吐き気止めは対象年齢や服用に注意が必要なものがありますので医師や薬剤師にご相談ください。

吐き気止めの市販薬にはどのようなタイプのものがありますか?

主に錠剤や顆粒になります。そのほかにゼリータイプ、フルーツ味など、お子様でも飲みやすい薬もあります。また病院で処方される薬の中には座薬・点滴など多様なタイプがあります。

吐き気止めの市販薬は副作用がでる場合がありますか?

吐き気止めの種類によっては、皮膚のかゆみ、下痢、めまい、口の渇き、眠気などの副作用が現れる可能性があります。副作用が長く続く場合や症状が重い場合には、服用を中止し医師に相談してください。また、併用が禁止されている薬や服用できない方(妊娠中・授乳中の方、肝機能障害の方など)が定められている薬も存在しますので、自分が当てはまるかどうかを服用前に必ず確認するようにしましょう。

風邪薬を服用中、吐き気止めの薬も一緒に服用できますか?

風邪薬には解熱鎮痛成分が含まれているので、重複している成分の効果が強く出すぎたり、副作用が出やすくなる場合があります。かかりつけ医や、薬剤師に既往歴や服用中の薬があることを相談してから服用してください。

乗り物酔いの薬は、乗り物に乗る前に服用して大丈夫ですか?

乗り物に乗る前に服用が可能です。乗り物酔いに効く吐き気止めは効果がでるのに30分程かかるので、症状が出る前に早めに服用することをおすすめします。

生理痛から吐き気の症状があります。低用量ピルは市販薬として販売されていますか?

市販薬での取り扱いはありません。低用量ピルを最も安全に購入する方法は医療機関を受診して処方箋をもらうやり方です。通常、薬局等では購入できませんが、医師の処方箋があれば薬局でも購入可能です。また最近ではオンライン診療が可能な病院も増えているので、自宅から受診でき、全国どこでも時間を問わず診察を受けることができます。

まとめ

今回は、吐き気に使用できる市販薬をご紹介しました。

これからの時期、飲み会や会食が続く事で起こりやすくなる『吐き気』や『胃もたれ』・・・
せっかくの楽しい時間を吐き気や胃痛で台無しにしたくないですよね!?
そんな時に吐き気に効果がある市販薬をストック、持ち歩いておくと安心です♪

また、ストレスやホルモンバランスの乱れなどからくる吐き気は、生活習慣の改善や整えが非常に重要なのでゆっくりと体を休めることも大切です!
逆に原因不明の吐き気が長く続く場合は、重大な病気が隠れているサインかもしれません!?
少しでも違和感を感じた場合は早めに医療機関を受診してくださいね。