予防医療株式会社
健康NAVI

【2024最新版】ドライアイにおすすめの目薬10選|ドライアイになる原因や予防方法も解説!

ドライアイ 目薬 おすすめ

※ 本ページはプロモーションが含まれています

Contents

ドライアイの主な症状とは?

ドライアイの主な症状とは?

ドライアイは「乾燥性角結膜炎」ともいいます。ドライアイの症状は目が乾くことだけだと思われやすいですが、起床時に目が開きづらかったり白っぽい目やにがでたりなど、さまざまです。コンタクトレンズを入れるときに痛みが出る方もいます。また最近ではドライアイになると視力が下がることもわかっているので、市販の目薬やマッサージをするなど対策が必要です。下記のような症状がでている方はドライアイである可能性が高いため、早期ケアを行いましょう。

  • 目が疲れる
  • 目の乾きを感じる
  • 目の不快感が取れない
  • 目が充血している
  • 起床時に目が開けづらい
  • 目がくしゃくしゃする
  • 白っぽい目やにが出る
  • 視界がかすむ
  • 視力が下がったように感じる

上記のような症状が3個以上当てはまる方は、ケアを始めたり眼科への受診を検討したりするべきでしょう。

ドライアイの原因とは?

ドライアイの原因とは?

ドライアイには、涙の分泌量が異常に減ってしまう状態と涙の成分に異常があり涙を保持しておくことができづらい状態の大きく2種類があります。ドライアイになる原因には、環境や年齢などさまざまな原因があるとされています。その中でも、特に環境がドライアイになる最も大きな原因ではないかとされているのです。誰にでも当てはまる環境要因は、パソコンやスマートフォンなどを長時間使用することでまばたきが減ったり、冷暖房機の使用で室内が乾燥しすぎてしまったりすることでしょう。さらにコンタクトレンズを長時間装着したり、食生活が変化したりすることもドライアイになる原因とされています。また現代でドライアイに困っている方が増加している大きな原因が、ストレスです。涙の分泌は自律神経に支配されているため、ストレスを感じすぎてリラックスできていないと、涙が出づらくなってしまいます。涙がでないと薬局で市販の目薬を買ったり、ソフトコンタクトに変えたりするなどのケアを行っても、ドライアイの症状を改善することは難しいでしょう。

ドライアイの予防方法5選

ドライアイの予防方法5選

誰でも日常生活で取り入れやすいドライアイの予防方法を5つご紹介します。隙間時間にも実践しやすいものばかりをピックアップしたので、日々の生活の中で取り入れやすいものからやってみてください。

目を休める

ドライアイの患者さんと接することの多い眼科医の多くが、ドライアイは目を休めることからケアを始めるといいと言っています。目安はパソコンやスマートフォンなどの作業を行う時は、1時間に1回15分ほど目を休ませましょう。目を閉じるだけでもいいですが、蒸しタオルを目元にのせることをおすすめします。蒸しタオルの温度は40度ほどで、10分ほどのせておくといいでしょう。職場では蒸しタオルを作ることが難しいので、仕事終わりや就寝前に1日1度蒸しタオルを使って目を休めることをおすすめします。

まばたきをする頻度を増やす

病院を受診して目薬を処方してもらう前に、意識的にまばたきをする頻度を増やしましょう。まばたきを増やすときの注意点は『まばたき不全』にならないようにすることです。『まばたき不全』とは、まぶたが完全に閉じていない状態でまばたきをしてしまっていることです。まぶたが完全に閉じていないと目が乾いてしまい、ドライアイの症状がひどくなりやすくなります。まばたき不全の改善方法としては、2週間ほど意識的にまぶたをしっかりと閉じるようにしてください。2週間ほど続けることで、正しいまばたきができるようになるとされています。特にパソコンやスマートフォンなどで作業をするときは、まばたきが減りまばたき不全になりやすいので、画面を目線より下にして作業しましょう。

パソコン用のめがねやコンタクトレンズを使用する

パソコンやスマートフォンなどで作業を行うときは、度数が合っているメガネやコンタクトレンズを使用するようにしましょう。パソコンやスマートフォンなどで作業を行うときは画面を近づけて作業を行うため、日常的に使用しているメガネやコンタクトレンズでは、度数が合っていないことがあるのです。そのため、遠近両用のメガネやコンタクトレンズを使用しましょう。またコンタクトレンズは、カラーコンタクトやハードコンタクトなどではなくソフトコンタクトを使用するべきです。

目元のマッサージをする

目元のマッサージもドライアイの改善に有効な方法の1つです。朝は洗顔前に夜はお風呂に入っているときに、マッサージをするといいでしょう。マッサージ方法はまぶたを閉じてまつ毛の生え際に指先を当てて、左右に揺らしたり回したりしてください。1日2回マッサージを継続的に続けることで、油分の分泌が活発になり涙が蒸発しづらくなります。

まつ毛の内側にアイメイクをしない

アイメイクがドライアイの症状を悪化しやすくしていることは、あまり知られていないでしょう。まつ毛の内側には、マイボーム腺という目を乾燥から守る油分を分泌する腺があります。このマイボーム腺をアイメイクで塞いでしまうと、油分の分泌がしづらくなってしまうのです。そのためドライアイの症状が改善されるまでは、まつ毛の内側のアイメイクは控えることをおすすめします。

ドライアイのセルフチェック方法

ドライアイのセルフチェック方法

ドライアイは花粉症やアレルギーなどと間違われることの多い病気なので、市販の目薬を買うときにドライアイ用ではない目薬を買ってしまう方も少なくありません。そんなときにやってもらいたいのがセルフチェックと病院への受診です。あまり知られていませんが、2016年にドライアイの診断基準が改定されました。ドライアイの診断を受けるためには、自覚症状とBUT検査が5秒以下であることの2つが必要です。セルフチェック方法は、12秒間まばたきをがまんできるかの有無です。12秒間まばたきをがまんできないのであれば、ドライアイの可能性が高くなります。そしてBUT検査では、まばたきをしたあとに涙の層が何秒間角膜を覆っていることができるかを調べます。5秒以下の場合は異常と判断されてしまうので、ドライアイだと診断される可能性が高いでしょう。セルフチェックを行い12秒間まばたきをがまんできなかった方は、早めに病院を受診してください。

目薬の選び方

目薬の選び方

ドライアイの方が市販の目薬を購入するときは、下記の3つのポイントがあります。

・ドライアイの症状に合った配合成分が含まれている目薬を選ぶこと
・市販の目薬が想定できる使用シーンに合っていること
・市販の目薬のクールやマイルドなど使用感に注目すること

ドライアイは人によって症状の内容が異なるため、目の乾きには人工涙液やヒアルロン酸、かゆみや炎症には抗炎症成分や抗ヒスタミンなどの成分が必要になります。病院であれば、ドライアイの症状に必要な成分が含まれている目薬を処方してくれますが、市販の目薬の場合は症状に必要な成分が含まれている目薬を自分で選ぶ必要があるのです。医療関係者でないと、どの成分が含まれている市販の目薬を買うべきかわからないので、登録販売者や薬剤師に聞きましょう。
また市販の目薬を使用するシーンに合っているものを選ぶことも必要です。例えば日常的にコンタクトレンズを使用している方は、コンタクトレンズの装着液としても使用できる市販の目薬を購入するべきです。人によっては使用シーンを想定して、市販の目薬を購入しておかないと使用できないトラブルも起こる可能性もあるでしょう。
市販の目薬にはクールやマイルドなど同じメーカーの目薬であっても、使用感が異なります。日頃から目薬を使用していない方だと、クールタイプはスッキリしすぎて継続的に使用しづらいと思う方もいるでしょう。だからこそ使用感にも注目して、市販の目薬を購入するべきといえます。

正しい目薬の使い方

正しい目薬の使い方

薬剤師がおすすめしている正しい目薬の使い方をご紹介します。使い方は簡単で手を洗い、目薬をさす方の目の下まぶたを軽くひいて、目薬をさしましょう。目薬をさすときは、目薬の容器がまつ毛やまぶたに触れないようにしてください。目薬をさしたあとは、まぶたを閉じて目頭を1分ほど軽く押さえます。2種類の目薬をさすときは、5分ほど間隔をあけてから目薬をさしましょう。また他の方の目薬は使用しないでください。

【2024最新版】ドライアイにおすすめの目薬10選!

【2024最新版】ドライアイにおすすめの目薬10選!

2023年最新版のドライアイにおすすめな目薬10選をご紹介します。今使用している市販の目薬であまり症状が改善されていない方や新しく市販の目薬を探している方はぜひ参考にしてください。

参天製薬|ソフトサンティア

参天製薬|ソフトサンティア

出典:参天製薬公式サイト

出典:参天製薬公式サイト

分類:第3類医薬品
1日の使用回数:5~6回
1回の使用量:2~3滴
使用可能なコンタクトレンズ:ソフトコンタクト・ハードコンタクト・使い捨てコンタクト・O2ハードコンタクト
効能効果:目の不快感、かわき、かすみ、疲れ
成分と分量:塩化カリウム0.1%、塩化ナトリウム0.4%(添加物の含有あり)
内容量:5ml×4本

ソフトサンティアはハードコンタクトやソフトコンタクトなど、どの種類のコンタクトレンズをつけている方でも使用できる人口涙液タイプの目薬です。保水力は高くありませんが、目のかわきを感じたときに気軽に使用できる目薬といえます。清涼成分が含まれていないため、スッキリし過ぎず目薬が苦手な子供でも使用しやすいです。しかし防腐剤無添加の目薬なので、開封してから10日以上過ぎている場合は、使用期限内であっても使用をお控えください。

ロート製薬|新なみだロート ドライアイ

ロート製薬|新なみだロート ドライアイ

出典:ロート製薬公式サイト

出典:ロート製薬公式サイト

分類:第3類医薬品
1日の使用回数:5~6回
1回の使用量:1~3滴
使用可能なコンタクトレンズ:ハードコンタクトのみ
効能効果:目の疲れ、かすみ、不快感
成分と分量:コンドロイチン硫酸エステルナトリウム0.5%、ヒプロメロース0.2%、塩化カリウム0.15%、塩化ナトリウム0.4%、塩化カルシウム水和物0.015%、硫酸マグネシウム水和物0.01%(添加物の含有あり)
内容量:13ml

涙液の油層、水層、ムチン層の3層構造に近い成分が含まれているドライアイ用の目薬です。しかし裸眼とハードコンタクトレンズのみでしか使用できないため、使用するときは注意しましょう。ソフトコンタクトをつけている方は、同じシリーズでどのコンタクトレンズを使用している方でも使える『なみだロート ドライアイコンタクトa』の使用がおすすめです。

ロート製薬|Vロート ドライアイプレミアム

ロート製薬|Vロート ドライアイプレミアム

出典:ロート製薬公式サイト

出典:ロート製薬公式サイト

分類:第3類医薬品
1日の使用回数:5~6回
1回の使用量:1~3滴
使用可能なコンタクトレンズ:ハードコンタクトのみ
効能効果:目の疲れ、かすみ、不快感
成分と分量:塩化カルシウム水和物0.005%、硫酸マグネシウム水和物0.01%、ポビドン0.68%(添加物の含有あり)
内容量:15ml

ドライアイによって目の痛みに困っている方におすすめしたいのが、ロート製薬のVロート ドライアイプレミアムです。ドライアイの目の痛みは、乾燥しているまぶたの内側と角膜が触れる時に摩擦が起きて、痛みが発生します。まぶたと角膜の摩擦を軽減してくれるポピドンという成分がVロート ドライアイプレミアムには含まれているのです。また痛みの軽減だけでなく、目薬をさすときの心地よさも定評がある目薬です。さらにどんな角度でも目薬をさしやすいフリーアングルノズルなので、毎回首を曲げる必要もありません。

ライオン|スマイルピット ドライアイ

ライオン|スマイルピット ドライアイ

出典:ライオン公式サイト

出典:ライオン公式サイト

分類:第3類医薬品
1日の使用回数:3~6回
1回の使用量:1~3滴
使用可能なコンタクトレンズ:ハードコンタクトのみ
効能効果:目の疲れ、かすみ、不快感、かわき
成分と分量:リン酸水素ナトリウム水和物1.52g、コンドロイチン硫酸エステルナトリウム0.5g、L-アスパラギン酸カリウム0.1g、タウリン0.1g(添加物の含有あり)
内容量:13ml

スマイルピットドライアイは、スーッとする清涼感が特徴のドライアイ用目薬です。成分の中にL-アスパラギン酸カリウムとタウリンという2種類のアミノ酸が含まれているので、目の新陳代謝が促進されて疲れた目をやわらげてくれます。日々パソコンやスマートフォンなどで作業することが多い方は、目が疲れ切ってしまっている方も多いでしょう。そんな目の疲れから、かすみや乾燥を感じている方におすすめの目薬といえます。さらに清涼感が強いので、気分のリフレッシュにもなるでしょう。

ライオン|スマイルコンタクト クールブラック

ライオン|スマイルコンタクト クールブラック

出典:ライオン公式サイト

出典:ライオン公式サイト

分類:第3類医薬品
1日の使用回数:3~6回
1回の使用量:1~3滴
使用可能なコンタクトレンズ:ソフトコンタクト・ハードコンタクト・使い捨てコンタクト・O2ハードコンタクト
効能効果:目の疲れ、かすみ、不快感、かわき
成分と分量:コンドロイチン硫酸エステルナトリウム0.25g、タウリン0.2g、L‐アスパラギン酸カリウム0.1g、塩化ナトリウム0.2g、ポビドン0.25g
内容量:12ml

スマイルコンタクトクールブラックは、スマイルコンタクトシリーズで最も清涼感が強い目薬です。角膜を保護してくれるコンドロイチン硫酸エステルナトリウムや酸素補給を手伝ってくれるL‐アスパラギン酸カリウムなどドライアイの改善に必要不可欠な成分が豊富に含まれております。どんな種類のコンタクトを使っている方でも裸眼の方でも、使用できる目薬なのでどのシーンでも使い勝手がいいでしょう。

参天製薬|サンテ メディカル12

参天製薬|サンテ メディカル12

出典:参天製薬公式サイト

出典:参天製薬公式サイト

分類:第2類医薬品
1日の使用回数:5~6回
1回の使用量:1~3滴
使用可能なコンタクトレンズ:ハードコンタクトのみ
効能効果:目の疲れ、かすみ、不快感、眼病予防、結膜充血
成分と分量:ビタミンB12 0.02%、ネオスチグミンメチル硫酸塩0.005%、コンドロイチン硫酸エステルナトリウム0.5%、ビタミンB6 0.05%、パンテノール0.05%、L-アスパラギン酸カリウム0.5%、タウリン0.5%、クロルフェニラミンマレイン酸塩0.03%、イプシロン-アミノカプロン酸1.0%、グリチルリチン酸二カリウム0.1%、硫酸亜鉛水和物0.05%、塩酸テトラヒドロゾリン0.03%
内容量:12ml

サンテメディカル12は、名前の通り12種類もの成分がたっぷり含まれている目薬です。含まれている成分の種類が多いので、対応している症状の種類も豊富です。さらにドライアイ以外の予防や炎症などにも対応しています。1本持っておくと重宝する目薬でしょう。

ロート製薬|ロートソフトワン点眼液

ロート製薬|ロートソフトワン点眼液

出典:ロート製薬公式サイト

出典:ロート製薬公式サイト

分類:第3類医薬品
1日の使用回数:5~6回
1回の使用量:1~3滴
使用可能なコンタクトレンズ:ソフトコンタクト・ハードコンタクト・使い捨てコンタクト・O2ハードコンタクト
効能効果:目の疲れ、かすみ、不快感、かわき
成分と分量:塩化カリウム0.1%、塩化ナトリウム0.4%
内容量:5ml×4本

ロートソフトワン点眼液は、1週間の使い切り目薬です。5mlの4本セット売りなので、使用期限内に使い切れずに困ることはなく持ち運びもしやすいでしょう。清涼感がほとんどないためどの年代の方でも使いやすく、すべてのコンタクトレンズに対応しています。さらにフリーアングルノズルを採用している目薬なので、どの角度でも目薬をさすことができます。しかし防腐剤や清涼化剤が含まれていない無添加のものなので、開封してから10日以上経過しているものは使用しないでください。

小林製薬|アイボントローリ目薬ドライアイ

小林製薬|アイボントローリ目薬ドライアイ

出典:小林製薬公式サイト

出典:小林製薬公式サイト

分類:第3類医薬品
1日の使用回数:3~6回
1回の使用量:1~3滴
使用可能なコンタクトレンズ:ソフトコンタクト・ハードコンタクト・使い捨てコンタクト・O2ハードコンタクト
効能効果:目の疲れ、かすみ、不快感、かわき
成分と分量:コンドロイチン硫酸エステルナトリウム500㎎、塩化カリウム50㎎、塩化ナトリウム300㎎、ヒプロメロース350㎎(添加物の含有あり)
内容量:13ml

アイボントローリ目薬ドライアイの1番の特徴は、薬液にとろみがあることです。とろみがあるため薬液が目から流れ出てしまいづらく、どのコンタクトレンズを使用している方でもお使いいただけます。コンタクトをつけたままで目薬をさせるところが、手間もなく人気の理由でしょう。

ロート製薬|新ロート ドライエイドEX

ロート製薬|新ロート ドライエイドEX

出典:ロート製薬公式サイト

出典:ロート製薬公式サイト

分類:第3類医薬品
1日の使用回数:3~4回
1回の使用量:1~2滴
使用可能なコンタクトレンズ:ハードコンタクトのみ
効能効果:目の疲れ、かすみ、不快感、かわき
成分と分量:コンドロイチン硫酸エステルナトリウム0.5%、ヒドロキシエチルセルロース0.6%、塩化カリウム0.02%、塩化ナトリウム0.44%(添加物の含有あり)
内容量:10ml

新ロート ドライアイエイドEXは、涙液の3層構造の働きに着目して作られた超高粘度目薬です。同じくロート製薬から販売されている『Vロートドライプレミアム』よりも、粘度は60倍もあります。粘度が強いため、長時間目の表面を保護してくれるのです。また少し清涼感のある目薬なので、目薬をさしたあとにスッキリ感が欲しい方におすすめです。しかし粘度の強い目薬なので、1度に多く使用してしまうと視界がかすみやすいので注意しましょう。

ライオン|スマイル40 プレミアムDX

ライオン|スマイル40 プレミアムDX

出典:ライオン公式サイト

出典:ライオン公式サイト

分類:第2類医薬品
1日の使用回数:3~6回
1回の使用量:1~3滴
使用可能なコンタクトレンズ:ハードコンタクトのみ
効能効果:目の疲れ、かすみ、不快感、かわき、炎症、結膜充血
成分と分量:レチノールパルミチン酸エステル(ビタミンA)35,000単位、酢酸d-α-トコフェロール(天然型ビタミンE)0.05g、ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)0.03g、コンドロイチン硫酸エステルナトリウム0.05g、タウリン0.1g、L-アスパラギン酸カリウム0.2g、ネオスチグミンメチル硫酸塩0.005g、クロルフェニラミンマレイン酸塩0.03g、塩酸テトラヒドロゾリン0.01g、イプシロン-アミノカプロン酸1.0g(添加物の含有あり)
内容量:15ml

スマイル40 プレミアムDXはビタミンAだけでなく10種類もの有効成分が含まれているので、新陳代謝の促進やピントの調節などさまざまな悩みを抱える方から愛用されています。特に眼疲労や目の充血がある方からの人気が高いようです。清涼感のレベルは7段階中の4レベルなので、スッキリとする目薬を探している方にもおすすめでしょう。

目薬についてのQ&A

市販の目薬の保管方法は?

しっかりと目薬の栓を閉めて、日光が当たらない涼しい場所で保管してください。冷蔵庫での保管も問題ありませんが、凍らないようにだけ注意しましょう。

市販の目薬は何歳から使用可能ですか?

市販の目薬は、基本的に1歳以上であれば使用することができます。しかし少なくとも自分で自覚症状を訴えられるようになる7歳末までは、眼科医の指導を受けるようにしてください。

市販の目薬は1回何滴させばいい?

目薬は、1回1滴さすようにしましょう。まぶたに収められる水分量は決まっているので、1回に何滴も目薬をさしても、すべてをまぶたに収められるわけではありません。また目薬があふれてしまった分が皮膚に触れて、荒れたり色素沈着してしまったりすることもあるので、必ず拭き取りましょう。

寝る前に市販の目薬をさしてもいいんですか?

寝る前に市販の目薬をさしても、問題はありません。以前は添加物が含まれていたため、寝る前に市販の目薬をさすことは良くないとされていました。しかし現在は、どのタイミングでも目薬をさせるため使用しやすいでしょう。

市販の目薬をさしたあとの後味はなくならないの?

目薬はさしたあとに、薬液は鼻を通ってのどに流れるため苦みや甘みなどの後味を感じることがあります。必ず後味を感じるわけではありませんが、後味をなくすことは難しいでしょう。しかし飲み込んでも身体に害はないので、問題ありません。

市販の目薬の使用期限はどのくらい?

市販の目薬の使用期限は、開封後約3ヵ月です。市販の目薬によっても使用期限が異なるので、必ず確認してから使用しましょう。使用期限が過ぎていなかったとしても、一定期間使用していなかった市販の目薬を使用する場合は、必ず浮遊物やにごりがないかなどを確認してください。少しでも浮遊物が浮いていたり、にごりがあったりする場合は使用を控えてください。

コンタクトレンズをつけたままで市販の目薬をさしてもいい?

市販の目薬を使用するときは、できる限りコンタクトレンズを外してから目薬をさしましょう。コンタクトレンズをつけた状態で目薬をさすと、コンタクトレンズがずれたり変色したりすることもあるので注意してください。

コンタクトレンズをはずして市販の目薬をさしたあとに、どのくらい時間を空けてからコンタクトレンズをつけていい?

コンタクトレンズの種類に関係なく、市販の目薬をさしたあとは、5~10分以上時間を空けてからコンタクトレンズをつけましょう。ドライアイの症状によっては、コンタクトレンズをつけていることでより症状を悪化させていることもあります。そのためコンタクトレンズをつけている方で、ドライアイの症状に困っている方は1度眼科医に相談することをおすすめします。

ドライアイにおすすめの目薬10選まとめ

2023年最新版のドライアイにおすすめな目薬10選をご紹介しました。市販の目薬はとても種類が豊富で、どれを選んだらいいのかわからないという方はたくさんいます。また現在使っている目薬では、ドライアイの症状が改善せずに困っている方もいるでしょう。今回はドライアイのよくある症状である目の痛みやかゆみなどの改善に、人気のあるおすすめな目薬をご紹介しています。それでも使ったことのない市販の目薬を使うことに気が進まないという方もいるでしょう。そんな方は薬局やドラックストアにいる登録販売員や薬剤師に、ドライアイの症状を説明して、使うべき目薬を聞くことをおすすめします。

どの目薬を使うか迷っている方は、登録販売員や薬剤師におすすめの目薬を聞いてみよう!